お知らせ
2025/03/11やつはメールマガジン Vol.945≪特集:備えあれば憂いなし「防災用品」≫
いつもご利用誠にありがとうございます。
今週のやつはメールマガジン Vol.945をお届けします。
=目次=
● たきさわたいへいコラム:八ヶ岳【縄文特区】〜 エンディング・ヴィレッジ構想のすべて 〜
● 特集:備えあれば憂いなし「防災用品」
 
=たきさわたいへいコラム=
八ヶ岳【縄文特区】〜 エンディング・ヴィレッジ構想のすべて 〜

IMG_1921.jpeg

さて、予定よりもだいぶ遅れてしまいましたが、少しずつ新刊本の出版が見えて来ました。

恐らく4月下旬頃には、ヒカルランドさんより出版されると思いますが、タイトルはズバリ

八ヶ岳【縄文特区】

〜 エンディング・ヴィレッジ構想のすべて 〜

ということで、どれがタイトルかわかりませんが(笑)、とにかくエンディング・ヴィレッジをテーマにした今後の新社会モデルと人々の意識変化の必要性を伝える本になっています。

また出版時期が正確に決まったら内容の紹介を含めて改めて詳しくお伝えしますが、その前に今日は何と言っても

「3月11日」

であり、あの東日本大震災から14年が経ちました。

IMG_1924.jpeg

その頃のブログ記事などを振り返ると、僕は当時は首都圏を離れ、船井幸雄先生の繋がりからご紹介頂いていた七沢賢治先生(言霊学第一人者・天皇祭祀継承者)の元で日本の国家危機を救う活動を共にしていたので、先生が提言されていた宣言文などを発信して猛烈に動いてました。

当時、まだまだ若かった泰平さんは、バリバリの陰謀論者でもあり、七沢先生達とも、日本を物理的にも霊的にも攻撃してくる欧米イルミナティ(今のDS)をはじめ、人工地震などにどう対抗するかまで真剣に考えて独自の民間防衛に励んでいました。

もちろんこれらは今でも陰謀論としても片付けてなく、とはいえ闇の勢力だけがすべてではなく、それらもひっくるめて霊的次元ですべてをひっくり返す方向に動いてるので、対立構造も持たず、また敢えて公言はしてませんが、確かに人が様々な領域で介入して自然災害が起こされるものもあります。

その辺の話は今回の本題ではないので、あまり深掘りしませんが、これからの日本、および世界は人工的な手を加えずとも、周期的に間違いなく大きな禊ぎの自然災害が起こる可能性が高く、その備えとして、物理的にも意識的(心構え)にも必要な時期になります。

今回のやつはメルマガは、その中でも物理的な備えとして、我々が選りすぐった防災グッズの総集編です。

*食料(弥勒米)

*水(八ヶ岳の恵、濾過アイテム)

*エネルギー(エコ作によるソーラークッキング)

*火山灰対策(ゴーグルとマスク)

などなど、どれも必要不可欠なものばかりなので、足りてないものがあれば、この機会に必ず準備頂けたらと思います。

例の2025年7月5日予言はともかく、大小問わず、今年はまだまだ自然災害が起こると思います。

また地震はもちろんのこと、火山に対する備えは不十分な方も多く、防塵マスクとゴーグルは、これからの噴火対策、様々な公害やウイルス対策、放射能対策などのためには重要です。

腐るものでもないので、必ずご家族分は今のうちから確保ください。

どこかのエリアで軽く噴火騒ぎがあっただけで、またコロナ禍でもあっという間にマスクが消えたり、今もお米が消えたりしているように、これらの防災用品は世間から消えます。

富士山の噴火で最も気をつけるのは、火山灰となりますので、その対策としてゴーグルとマスクは必須です。

なぜ、これからそれらが必要となるかの根拠については、それこそ新刊本に記載してますので、その一部を以下に転載して本日のコラムは終わりとなります。

星の周期を見ても、そんな激動期に突入したので、防災意識はこれから10年、20年単位で強くお持ちくださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(転載開始)

【令和の大飢饉!?】

ところで前回の冥王星水瓶座時代の240年前、18世紀後半の日本は何か革命はあったのでしょうか?

【寛政(かんせい)の改革(1787年-1793年)】

さて、少し中学生の頃の歴史授業の振り返りになります。

この江戸時代中期の頃、松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革がありました。

それが、寛政の改革。

享保の改革、天保の改革と合わせた三大改革と称されるうちの1つで、日本史の中でも極めて重要な改革でありますが、この寛政の改革をした背景には冥王星水瓶座時代における日本に大きな試練の出来事がありました。

【天明の大飢饉(1782年-1788年)】

それが、天明の大飢饉(てんめいのだいききん)というもの。

これは、江戸時代中期の1782年(天明2年)から1788年(天明8年)にかけて発生した飢饉であり、江戸四大飢饉の1つで、日本の近世では最大の飢饉とされています。

日本も近年は異常な気候・気象が続き、秋でも冬でも暑い日々が全国的に続いてますが、1782年から3年にかけての日本の冬は異様に暖かい日が続いたそうです。

道も田畑も乾き、時折強く吹く南風により地面はほこりが立つ有様だったとか。

空は隅々まで青く晴れて、冬とは思えない暖気が続き、人々は不安げに空を見上げることが多くなった中、1783年4月13日には岩木山が、8月3日には浅間山が噴火し、各地に火山灰を降らせました。

火山の噴火は、それによる直接的な被害にとどまらず、成層圏に達した火山噴出物が陽光を遮ったことによる日射量低下で冷害をさらに悪化させることになり、農作物には壊滅的な被害が生じ、翌年(1784年)から日本全国で深刻な飢饉状態となりました。

そして、当時の日本人は気づいていませんでしたが、実は日本国内の火山の噴火だけでなく、この1783年はアイスランドのラキ火山も大噴火を起こし、これが世界的にも深刻な冷害を引き起こしていたようです。

このラキ火山の噴火の影響が長引き、フランスでの食糧不足や農家の貧困が1789年のフランス革命の遠因となったとも言われています。

つまり、前回の冥王星水瓶座時代に入って6年目に日本国内、世界でも火山が大爆発を起こして地球環境・気候が大きく変化してしまい、それが

「大飢饉=食糧危機」

を引き起こしていたのです。

江戸では、その後に米価格も高騰して、一揆や打ちこわし(都市の貧しい民衆が、米価の引き下げを求めて富豪を襲撃する暴動)が発生しました。

さらに1783年の浅間山の噴火によって火砕流が流下し、大量の土砂が下流の利根川本川に流れ出して、河床の上昇を招いたことで

「天明の洪水」

という大洪水による大被害を1786年に江戸に引き起こすことになりました。

噴火に飢饉に一揆に大洪水と、あっちもこっちも日本国内は災難が続いた大変な状況になり、その対応にずさんだった前老中が退任させられて、後任の松平定信が、寛政の改革を行ったのです。

「歴史は繰り返す・・・」

という言葉があるように、宇宙の法則も繰り返すというか、逃れられない宿命を考えると、この2024年11月20日から再び冥王星水瓶座時代に入り、この先地球環境や社会情勢にも大きく変化や革命が起こる可能性があります。

日本もまた火山をはじめ、地震や水害が発生してもおかしくはないし、天明の大飢饉ならず

「令和の大飢饉(食糧危機)」

が起こってもおかしくはないサイクルであります。

そして、それらの自然災害や食糧危機に対して対応がずさんとなったら、これから政治を担う政権や政治家達が責任を問われる事態になることも。

でも、そんな時になって国を責めても、政治家を責めても現状は変わらず、我が身も家族も周囲も自分たちである程度は身を守ることを今から準備しておくことも大切です。

これから20年、特に前半10年(2034年まで)は、十分に自然災害などにも警戒する必要があり、そして食糧危機に対しても備えをしておくこと。

そして国が頼りにならない時も自分たちで生きるに必要な環境を整えておく必要があります。

いざという時、今の場所に居られない状況が差し迫った場合に行く先の宛はありますか?

田舎の実家、親戚のお家、別荘や知り合いのお家などなど、そういった選択肢がある方はまだしも、他に行く宛がない方は、いざという時の一時避難、もしくは一定期間の滞在先の候補は確保しておいた方が良いと思います。

とはいえ、単純に身内や知り合いのいる田舎に行けばなんとかなると限らず、そこが十分な自給自足や備蓄、水やエネルギーなどもしっかり確保されている環境でなければ、下手に都会から人が押し寄せても迷惑に他ならず、現地の人も自分たちの身を守るだけで精一杯であり、他所から来ることを拒まれる可能性だってあります。(転載終了)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


滝沢泰平
 

=特集=
備えあれば憂いなし「防災用品」


本日3月11日で東日本大震災から14年が経ちました。「備えあれば、憂いなし」この機会に、ご自宅やオフィスの防災用品を見直してみませんか?

※配送について
ご注文の集中に伴い、一部商品につきまして商品のお届けまでお時間を頂く可能性がございます。恐れ入りますがご了承頂けますと幸いです。
 
食糧・水。ライフラインの確保に!
◆【八ヶ岳弥勒米(自然栽培・玄米ごはん・無菌パック・無添加)
https://www.yatsuha.com/shopdetail/000000000606


▼たきさわたいへいのオススメ
いざという時、温めずとも、そのまま食べることができる玄米無菌パックご飯。非常時こそ、安全で栄養豊富な食べ物が必要であり、また味の美味しさ、安心感(GABA)が必要です。

▼天下泰平ブログで紹介しています
http://tenkataihei.com/?p=1618
 





=お客さまの声=
▼airさん 評価:★★★★★

災害備蓄用に購入しました。1年保存できるのに、開けてそのまま食べられるのが便利でありがたいです。災害時でも健康に良くおいしいご飯が食べられるのは助かります。

▼みかずちゃんさん 評価:★★★★★
市販の非常食を試食すると必ず口の中が痛くなるので困っていましたが、こちらの商品は何の違和感もなかったです。説明通り温めなくても美味しいです。湯煎しほかほかだと美味しさ倍増できっとべ過ぎてしまうなと思いました。

▼雲太さん 評価:★★★★★
正直、とてもおいしいです。そのまま食べられるのがいいですね。私は、温めずにそのまま食べています。友人に食べてもらったら食べやすくて喜ばれました。

▼まるまるさん 評価:★★★★★
台風、地震などの災害に備え、備蓄用に購入しました。体にも良く、そのまま美味しく食べることが出来るのもとてもありがたいです。常にストックしておきたいと思います。

▼keeさん 評価:★★★★★ 
備蓄用に購入しました。試しに1パック食べましたが、しっとりしていて冷たさや固さがなく、温めなくても十分美味しいです。1パックで軽く2膳分。あまりに手軽なので忙しい時の食事にも便だと思います。


 

 
◆【携帯型浄水器 mizu-Q PLUS】
https://www.yatsuha.com/shopdetail/000000000322


▼たきさわたいへいのオススメ
片手で持てるほど小さなたった1本のアイテムで、約350リットルの汚水を浄水し、飲料水に切り替えます。非常に川の水、池の水、雨水などを飲むことができる優れものサバイバル商品
 




 
▼スタッフNのオススメ
mizu-Q PLUSを使って、やつは近くにある、緑色に濁った溜池の水を飲んでみました!臭みもなく、変な味がすることもなく、普通のお水として飲むことができました!何も言われずに出されたら、これがまさか溜池のお水だとはわからないと思います。
ものすごく美味しい!という味ではありませんが、災害時、断水時、遭難などの非常事態の際に、溜池や河川、雨水などが飲み水になるというのは、非常に心強いのではないでしょうか。ご自宅の防災用品や、登山やキャンプなどのお供に加えて頂くと、いざというときに安心なアイテムです。
 

 
◆【お得な初回お試し購入】八ヶ岳の恵 水汲み代行サービス
https://www.yatsuha.com/shopdetail/000000000902


 
通常価格10リットル3,580円 / 20リットル3,980円の八ヶ岳湧水を、

お一人様1回に限り、
10・20リットルともに 2,200円(送料込)
の大特価でお試し頂けます♪

この機会にどうぞお試しください♪
 
▼お得な初回お試し購入用クーポンコード
megumi
八ヶ岳の恵とは?

八ヶ岳南麓にあるやつはドームハウスの敷地の中には、自然の恵たっぷりの天然の湧き水が湧いています。鮮度そのままの湧き水を、専用BOX(BIB)に入れ、産地直送でお届けします。

▼八ヶ岳の天然水をおすそ分け「八ヶ岳の恵」(天下泰平ブログより)
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51944866.html
 

 
=お客さまの声=
▼やあさん 評価:★★★★★

コックを開けたら新鮮な波動が一緒に溢れ出てきます!いつも小さなペットボトルに入れて街中にも持って行きます。ありがとうございます。

▼あおぽんさん 評価:★★★★★
実家の母にお試しキャンペーンで送り、そのまま定期購入となりました。高齢の母が10キロを運べるか懸念でしたが、お正月に帰省した時、しっかり設置されており一安心。
母は、大手の宅配サービスのペットボトルの水を利用していましたが、ペットボトルのお水はいろいろ問題もありますし、こちらに切り替えてもらえそうでよかったです。現在、一か月に2回周期で頼んでいますが、気軽に配送日を変更できるのも助かりますね。
 

 
防災対策で忘れがちなトイレ問題
◆【非常用トイレ セルレット】
https://www.yatsuha.com/shopdetail/000000000725


 
▼たきさわたいへいのオススメ
災害時、避難所などは、食糧や水はあっても、トイレの数に限りがあり、深刻なトイレ不足の問題が過去の災害を見ても課題となっております。持ち運びできる非常用トイレを持参しておくことで、避難所生活なども安心して過ごせます。
 




 

 
火山灰の脅威から、呼吸器と目を守る!
◆【無気孔ゴーグル】 
https://www.yatsuha.com/shopdetail/000000000727


 
▼たきさわたいへいのオススメ
富士山の噴火時には、噴火用ゴーグルが必須アイテムとなります。火山灰は目に入ると眼球を傷つける可能性があるため、必ず目の保護を意識ください。

▼スタッフNのオススメ
しっかりとしたフィット感と、空気穴のない無気孔タイプのゴーグルなのに、曇らないことに驚きました!もちろん、防じんマスクとセットで着用しても曇りません!ベルトでサイズ調節可能なため、成人の女性男性、小学生以上のお子様でも、幅広く使用できそうなので、家庭に備えておくと安心だと思います。(体格には個人差がございますので、ご了承ください。)

=お客さまの声=
▼おなべさん 評価:★★★★★

以前準備したゴーグルが有孔のものでしたので、こちらを購入させていただきました。眼鏡の上からでも全く問題なく装着でき、フィット感も良く安心感があります防塵マスクも一緒に購入させていただきました。使うことがなければ良いですが、とりあえずは安心です。
 

 
◆【3M防じんマスク】 
https://www.yatsuha.com/shopdetail/000000000726


 
▼たきさわたいへいのオススメ
火山灰は肺に入ると、呼吸器系に大きなダメージを与えます。通常のマスクでは防ぎきれないので、防塵マスクも防災グッズには必須です。

▼スタッフYのオススメ
使用感抜群でした!一般的な使い捨てマスクに比べ、作りがしっかりしています。まず一番の違いは、呼吸のしやすさ。口元に大きな空間を作ってくれるので、呼吸がとっても楽です。かいメッシュのマスクを着けているとは思えないほど快適です。
もう一つのポイントは、鼻の部分のワイヤーです。一般的なものは、何度も調整をしないとズレた感じがあったりするのですが、3M防じんマスクは極太のワイヤーを搭載しているので、一度決めたらピタッとフィットしてくれます。災害時も使用できますが、花粉症の季節などもオススメです。
 

 

▼「防災用品」特集はこちら
https://www.yatsuha.com/shopbrand/ct466/


MAYIM(マイム)は月額1,000円で以下のようなサービスが楽しめる、やつはの会員制オンラインサロン&コミュニティサービスです。

【知る・学ぶ】
◆ マル秘情報が満載!たきさわたいへいメールマガジン
クローズドのサロンだからお話しできる、ココだけのマル秘情報が満載!たきさわたいへいメールマガジンを月2回(新月・満月)配信します。その他、MAYIM専用のLINEオープンチャットなどでも最新の情報をお届けします。

    
◆ スペシャルゲストが続々登場!MAYIMゲストトーク
ゲストをお招きしての動画対談コーナー「MAYIMゲストトーク」には、各分野に精通するスペシャルなゲストが続々登場!
≪過去のゲスト(一部)≫

 
◆ 長典男先生のZOOMライブ質問会
長典男先生とたきさわたいへいによるZOOM質問会を毎月開催。オンラインの生配信に参加し、長先生に直接質問して頂くことが可能です。
 

 
録画配信・動画が見放題!
ゲストトークや長典男先生のZOOM質問会など131本(2024年3月時点)以上の動画が全て追加料金不要でご視聴頂けます。※スマートフォンからもご視聴可能です。
 
【参加する・つながる】
◆  MAYIM専用LINEオープンチャット
MAYIM専用のLINEオープンチャットにて情報配信や交流活動を行ないます。マイム事務局からメンバーへの一方通行の情報配信だけでなく、双方間の情報共有やメンバー同士のつながり・交流を大切に、全国コミュニティネットワークの構築を目指します。
 

   
◆ SARU(地域コミュニティグループ)
コミュニティネットワークに興味ある方は、マイムメンバーの横の繋がりを作る"SARU"に是非ご参加ください。SARUは、マイムメンバー同士が横で繋がり、それぞれの得意なこと、今必要としていることなどをシェアし合いながら、緩やかなコミュニティチームを作っていく地域ごとのネットワーク組織です。
 

   
◆ MAYIMメンバー限定イベントのご案内
MAYIMメンバー限定の懇談会やイベントを開催。また人数限定のツアーやイベントなどをMAYIMメンバー先行でご案内します。
 
≪過去のイベント例(一部)≫

あんでるせんツアー、エジプトツアー先行募集、秘密の工場見学 など
 
【お買い物】
◆ 八ヶ岳湧水お届けサービスがいつでもお得!初回お試しは1,500円!

自然でエネルギーに満ちた水を日常生活に取り入れて活用して頂きたいという願いから生まれた、八ヶ岳の湧水をご自宅までお届けするサービスです。やつはショップ通常価格:10リットル3,580円/20リットル3,980円いずれも送料込)のところ、MAYIMではいつでもお得な1回2,200円(送料込)でご利用頂けます。※初回お試し購入は10リットル/20リットルともに1,500円でご購入頂けます。
※ご希望の容量(10リットル/20リットル)と単発購入/定期購入がお選び頂けます。
※沖縄県への配送は送料1,500円が別途かかります。

◆ MAYIMショップ
MAYIMショップでは、やつはショップでは販売していない魅力的な商品をご購入頂けるほか、MAYIM会員特別価格や数量限定商品の先行発売など特別なお買い物をお楽しみ頂けます。

やつはショップでは販売していないMAYIM限定商品(一部)
・AMRITA(アムリタ)
・neten言霊商品 
・プラグインアースシリーズ など
 
▼MAYIM(マイム)について詳しくはこちら
https://www.yatsuha.com/html/page30.html

▼MAYIMへのご登録はこちらから
https://www.mayim-shop.fun/

▼MAYIMに関するお問い合わせ先
mail:info@mayim.fun
フリーダイヤル:0800-8004828
 
最後までお読み下さりありがとうございました^^
今週も皆さまに笑顔あふれる楽しい毎日になりますように!
編集・発行元
やつは -八ヶ岳Life Shop-:http://yatsuha.com/
フリーダイヤル:0800-8004828(平日:14:00 - 16:00)
FAX:0551-45-9312
info@yatsuha.com
(メール& FAX からのご注文は24時間受付中)
[運営]:やつは株式会社 山梨県北杜市大泉町西井出6338-1

やつはメールマガジン Vol.944≪たきさわたいへいコラム:FTWの波動効果を手軽に体験できるキュアスポット≫

お知らせ一覧

ページトップへ